人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「兄者と弟者のぼんやりとした日常」


by nk_9ryu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

New age

ご無沙汰してます。

社会人の道を歩んで半年程がたち、
ようやく資源ごみをリサイクルに出せるまでに余裕を取り戻しました。

というわけでこのブログを再開します。

ちなみにSPWAWは一時凍結します。
んで、COH。(今更ながら)カンパニーオブヒーローズをやり始めまして、
New age_a0035465_2319473.jpg
キャンペーンよりスカーミッシュになぜか燃えてます。初級クラスのAIなら問題は無いのですが中級クラスになると歯ごたえ十分。こちらが繰り出すユニットに応じて適切な戦いを仕掛けてきます。部隊が壊滅する前に必ず撤退して補給し、舞い戻ってくる様は圧巻です。
New age_a0035465_23194787.jpg
このゲームの素晴らしい所はそのクオリティではないでしょうか?近づけば一人一人表情の違う兵士達。数は少々少ないですが使いこなすのに随分と頭を使う多種の兵器。戦車避けから鉄条網、果ては地雷まで設置可能。空挺部隊まで敵陣の裏に降下させることができるのだからプレイスタイルは様々でしょう。

リプレイもセーブできますので遠距離から近距離の臨場感溢れるSSを贈りたいと思います。

New age_a0035465_23264038.jpg
New age_a0035465_23271295.jpg
New age_a0035465_23291345.jpg

# by nk_9ryu | 2008-11-11 23:29 | Dailies News

armour course. MVデス!

〜ちょっとおくれてデポアカな日々第5話〜

機甲部隊の訓練ミッションを取り組んで1日。
英軍戦車で待ち構える独軍戦車部隊とやり合うハメに。(苦手なシチュ)

このシナリオ、何度も繰り返して敵の位置を掴んでも厳しい!
パンターがIn cover状態で林の中におり、こちらから見えないのに遠距離からずばずば打ち抜かれるシャーマン。接近1マスでも正面ではなかなか打ち抜けません75mmでは。ファイヤフライの出番ですがなかなかハード。

〜ある程度こなして〜
殆ど無傷で殲滅できるようになったものの。。。
Draw
Draw
。。。は?何故、と思いながらも完璧を目指し繰り返す俺。
そしてガイドラインを良く読むと、右端のVHEXから見方部隊を脱出させること。
(ポイントになる)
。。。。。。。簡単にMVに。ちゃんと説明書は読まねば
# by nk_9ryu | 2007-05-24 13:55 | デポアカの日々

Infantry Course? Its a snap!

~デポアカな日々、第4話~

前回、無事に偵察ミッションをクリアして今度は用兵を試される歩兵ミッションへ。
英軍を操り独軍の占拠する村を奪還する事が一応の目的。


以下概要。

10ターン程の小さなマップ、終了まで15分以内に終わるでしょう。

ノルマンディの某所、午後三時、23th June 1944.
DデイからVデイにかけて各地で何度も繰り返された戦闘に基づいてこのシナリオは作られている、C&C以外はすべてオプションをONにするように。(別にC&CはONでも大差無い)

背景
6月6日の上陸の後、連合軍は地形的にノルマンディ攻略の難しさに気づく。地域に多く見られる低木、生垣など林野が続く典型的な地形は攻め入る際には不利な条件となるからだ。

開けてない地形、生垣等
果樹園
林に森

点々とある農園
背の高い草
大量の川、小川
木々に挟まれた狭い道
沈み込んだ道、等々

これらの利点を生かし身を隠した独軍は、強固な守備と伏兵攻撃を進軍する連合側に与えつづけた。独軍は次第に連合側の足を止めるプロになり、特に英軍のような小規模部隊(snipers, ambushed infantry, tanks or AT guns etc...)には脅威となった。独軍は潜入、局所的な反撃を完璧にマスターしたのだ。
このコースは事実に基づき、Dデイ目標であるカーン(フランス北西部)まであと5週にある英軍が浜からまだたった10マイルの地点を再現している。

作戦概要
君は次に見える十字路を確保するためにまわされた。目の前にある十字路を囲んだ小村に進入するのだ。近辺で敵の主要な動きは確認されていない、着実にしかし迅速に動きたまえ、時間は限られている。自惚れるな、小村に敵の有無を確認し十字路を確保するんだ。単純なミッションたが何が起こるかわからない(サプライズを意図している)幸運を祈る!

というわけで長くなりましたが、小村確保ミッションです。
ハッキリ言って、主要な歩兵以外は使い道がかなり限られます。
道に隣接して生えている木や生垣が視線を遮るので部隊間の臨機射撃すらうまく機能しません。つまり横で味方の分隊が蜂の巣になっても牽制射撃すらなかなかさせてもらえないのです。オマケに独スナイパーが一人一人戦友をさらっていきます。小村の家々から俯角を利用した射撃の洗礼を浴びます、たった一門の迫撃砲と軽機関銃で小村突入までの時間を稼ぐのが辛い。更にターンが限られているのでVHEXをすべて奪うのは神です。

手持ち
中隊長付き、歩兵1小隊
迫撃砲一門、軽機関銃一丁
偵察1小隊

~最初のぷれい~
一度、大量の被害を出しながらも十字路のヘックスを奪うと敵側に歩兵増援のサプライズ!
瞬く間にVHEXが塗り替えられ殲滅の憂き目を見る(笑

~最後のぷれい~
迫撃砲で家を倒壊させつつLMGでスナイパーを牽制、小村突入までの歩兵の足を稼ぐ。
小村に突入後、多方向からの同時射撃を防ぐためスモークを都合に応じてバンバン焚く。
常に1対1、もしくは2対1の状態へ強制的に敵を引きずり込むのだ。
サプライズが始まる前に各分隊は十字路の一本に密集、攻め入る独軍歩兵を攻め返せないので防御体制に変更する。この際、十字路に隣接する建物からの反撃が有効かと思ったが敵に多方向から数で撃たれて負けてしまうので「逆に敵歩兵を家々に招きいれる」ようにして道路側から臨機射撃で反撃する!家に侵入した敵は必ず2対1、もしくは1対1で相対できるし行動直後の敵兵は例え家の中でも脆いので圧倒的ではなくてもこちらは有利だ。
そんなこんなでMVをゲット。訓練は続く~
# by nk_9ryu | 2007-05-21 13:05 | デポアカの日々

Enhanced MOD導入

〜デポアカな日々第3話〜

現在デポアカ内の訓練ミッションはEnhanced(強化)MODに移行しつつあることを知り、導入する(一応MOD以外非対応バージョンも有り)。でも面倒くさがらずに入れる、ちなみにこの強化MODをSPWAWに入れるとメニューのBGM、カーソルの照準。あとはどこまで何が変わっているのか全く理解してはいないが(笑)今回入れたのはDVRNバージョン、全て標準的な表記のまま。9ryuは基本的に英語のが好きだ。

次に、デポアカのフォーラム(2話参照)から入手した訓練シナリオをSPWAWに組み込む。
訓練コースにはこのようなものが用意されている。
armour, infantry, recon, artillery and combined arms.つまり
機甲部隊、歩兵部隊、偵察部隊、砲兵部隊、混成部隊。のような感じだと思われる。ちなみにデフォルトのシナリオ番号で入れると369から379まで占領された。上塗りには注意だ。

早速Reconシナリオに取りかかろう。
以下 偵察コース概要

1.君は偵察ユニットを指揮し日本軍と相対する事になる。
しかしながら、君の部隊がやることは闇に乗じて日本軍の諸君が寝ている間に事を運べば良いだけだ。
2.君の任務は湾岸警備隊所属の負傷兵、ディンキンスを日本軍の守備隊が占領するこの島から脱出させることだ。2人組4チームの偵察兵を使いディンキンスを運ぶ部隊を導け。君の持ち時間は60ターン、しかし少数部隊なのですぐに済むだろう。ピックアップは4カ所から可能だ、40ターン目に数隻のゴムボートが合衆国潜水艦からきみらを迎えに来る。ボートは幾つか有る増援予定地点のどれかに到着する。ボートをピックアップポイントへ誘導し、部隊を回収したまえ。予備のボートは無い、うっかりミス等で沈めぬように。
気をつけたまえ、幸運を祈る!
(かなり省略)

というわけで、日本軍の寝ぼけた塹壕にうっかり撃たれたりしつつもジャングルや沼を抜けてDVにてクリア。このミッションは戦う事が目的ではないので比較的楽なのかな。クリア時の画像を慌てずにスクリーンショットで撮影、これを添付して訓練施設フォ−ラムに報告するのだ。
その際にクリア時の画像だけでは悲しいのでちょこっと感想も付け加えておく。

最後、ボートが転覆して全員浅瀬に投げ出された時は焦った。。。等←笑

本日は疲れたのでこの程度で。
# by nk_9ryu | 2007-05-19 16:41 | デポアカの日々

I've GOT a Message!!!

~でぽあかでの日々2話~

と、Loucipher教官から返事を確認しました♪
PMメールの返事はとても親身で感激。。。。(Konichiwa 9ryu-san ってw

まず、アカデミーに参加要請を出したらLoucipher教官の許可を待つ必要があったのですね。許可をもらうとなんとアカデミーのフォーラムに新メニューが出現する!?早速チェック。。。(笑)あった、これが卒業への道・・・まだ入学したばかりだけど。

こうして、くりゅうは留学生気分でアカデミーへの一歩を踏み出したのです。

さて、参加承諾状態じゃないと分かりませんが教官の許可を貰うと出現するフォーラムで訓練コースの詰まったファイルをダウンロードできるようです。赤ランプの回転灯がついたフォーラムがソレです。コースのミッションをクリアしてスクリーンショットを撮影して教官に報告するのだ。ちなみにスコアはMVorDVでなければならない。。。過酷だw
# by nk_9ryu | 2007-05-18 19:53 | デポアカの日々